ループイフダン結果報告(2019/8/19-2019/8/23)
8/19から8/23までのトラップトレード結果を報告します。
まずは、今週のループイフダンの結果報告です。
現在、ユーロドル(買い)、ユーロ円(売り)の2通貨ペアでループイフダンを行っています。なお、共に円高が進んでいる状態での売りのループイフダンであり、リスクがあるため、最大保有ポジション数を半分の5つリスクとしています。
まずは、米ドル円(買い)についてです。今回の利益は0円でした。現在、保有ポジションは10個でループイフダンは停止中です。トレード条件は以下のとおりです。
① FXプライムさんのぱっと見テクニカルは日足チャートが94%で、週足チャートが91%で円高トレンドを予想
② MACDが日足チャートはゴールデンクロスを、週足チャートはデッドクロスを形成
③ ボリンジャーバンドが週足チャートで-σ以下にあり
①が0個、②が1つ、③が1つ、ループイフダン開始のサインを示していますが、3つには届きませんので、買いのループイフダンは中断したままです。
続いて、豪ドル円(買い)についてです。今回の利益は0円でした。現在、保有ポジションは10個でループイフダンは停止中です。トレード条件は以下のとおりです。
① FXプライムさんのぱっと見テクニカルは日足チャートが98%で円高トレンドを、週足チャートが95%で円安トレンドを予想
② MACDが日足チャートはゴールデンクロスを、週足チャートはデッドクロスを形成
③ ボリンジャーバンドが週足チャートで-σ以下にあり
①が1つ、②が1つ、③が1つ、ループイフダン開始のサインを示しており、3つに達していますが保有ポジション数がすでに上限の10個であるため、買いのループイフダンは中断したままです。
続いて、ユーロドル(買い・売り)についてです。今回の利益は0円でした。先週は新規でポジションを1つ建てましたので、現在、保有ポジションは買いが3個、売りが1個で買いのループイフダンは停止中です。トレード条件は以下のとおりです。
① FXプライムさんのぱっと見テクニカルは日足チャートが92%でドル安トレンドを、週足チャートが84%でドル高トレンドを予想
② MACDが日足チャート、週足チャートは共にデッドクロスを形成
③ ボリンジャーバンドが週足チャートで-σ以下にあり
①が1つ、②が0個、③が1つ、買いのループイフダン開始のサインを2つ示していますが、3つに達していませんので、新ルールの最大保有ポジション数を半分の5つとした売りのループイフダン注文を引き続き継続します。しばらくは買いと売りのポジションを両建てすることになりますね。従前のポジションは買いのものですが、スワップで結構削られてしまうので、今後はループイフダンは売りのみで行うことにします。
続いて、ユーロ円(売り)についてです。今回の利益は0円でした。先週は約定したトレードはありませんでしたので、現在、保有ポジションは1個です。トレード条件は以下のとおりです。
① FXプライムさんのぱっと見テクニカルは日足チャートが99%で、週足チャートが95%で共に円高トレンドを予想
② MACDが日足チャートはゴールデンクロスを、週足チャートはデッドクロスを形成
③ ボリンジャーバンドが週足チャートで-σ以下にあり
①が0個、②が1つ、③が1つと、買いのループイフダン開始のサインを2つ示していますが、3つに達していませんので、新ルールの最大保有ポジション数を半分の5つとした売りのループイフダン注文を引き続き継続します。
最後に、現在はループイフダンを発注しておらず、ポジションも持っていませんが、ポンド円(売り)についてです。トレード条件は以下のとおりです。
① FXプライムさんのぱっと見テクニカルは日足チャートが97%で円安トレンドを、週足チャートが96%で円高トレンドを予想
② MACDが日足チャートはゴールデンクロスを、週足チャートはデッドクロスを形成
③ ボリンジャーバンドが週足チャートで+σ以上にはなし
①が1つ、②が1つ、③が0個、売りのループイフダン開始のサインを示していますが、3つには達していませんので、売りのループイフダンは開始しません。
今週も円高トレンドの強い一週間となりました。最近、新ルールを導入してユーロドルとユーロ円の売りで保有ポジション数を半分の5つとしたループイフダン注文を開始していますが、先週は利益は出ていません。引き続きトレード結果を慎重に検証してポンド円にも適用するか検討したいです。
なお、以前行っていたNZドル円のトラッキングトレードについては、新規のトラッキングトレードは全部停止し、決済注文のみ発注し続け、自然体で全てのポジションが決済されるまで放置することにしています。現在、NZドル円のポジションが19個ありますので、今回決済ができたものはありませんでした。塩漬け期間が長くなることを避けるため、上記の米ドル円や豪ドル円で買いのループイフダンを行っているルールでNZドル円の相場を分析し、買いのサインが点灯したら、1,000通貨の買いポジションを建て、一番円高よりのポジションを1つ相殺できるまで円安が進むのを待って相殺していき、少しずつ買いポジションを減らしていくことにしています。
早速、NZドル円(買い)についてです。
① FXプライムさんのぱっと見テクニカルは日足チャートが99%で円安トレンドを、週足チャートが97%で円高トレンドを予想
② MACDが日足チャートはゴールデンクロスを、週足チャートはデッドクロスを形成
③ ボリンジャーバンドが週足チャートで-σ以下にあり
①が1つ、②が1つ、③が1つ、ループイフダン開始のサインを示しており、3つに達していませんので、買い注文を1000通貨出しておきます。
(指値:67.2円、逆指値:67.9円のOCO注文を発注しました。)
※なお、ループイフダンのトレード手法に関しては、以下のリンクを参照ください。
(ループイフダンの具体的な手法(その①):http://traptrade-fx.info/fx/2019/05/07/post-660/)
(ループイフダンの具体的な手法(その②):http://traptrade-fx.info/fx/2019/05/12/post-664/)
最後に、新しくFX初心者の方を対象に、どのようにFXを学び、トレード技術を磨けばいいか、を新ブログで紹介していこうという運びになりましたので、よろしければ、以下のリンクから参考にしていただけたら幸いです。
東大経済学部式FX始め方教室
もし、自分と相性のいい自動型のトラップトレード手法を探すなら、以下をご参照ください。
⇒自分に一番合うトラップトレード手法はどれだろう??『トラップトレード攻略診断』は以下のリンクから!!
http://traptrade-fx.info/fx/html/
広告
関連記事
-
-
結果報告(2019/6/3-2019/6/7)
こんばんは。 6/3から6/7までのトラッキングトレード結果を報告します。 運用開始時点(6/3)の
-
-
結果報告(2019/8/12-2019/8/16)
こんばんは。 8/12から8/16までのトラップトレード結果を報告します。 運用開始時点(8/12)
-
-
ループイフダン結果報告(2019/11/11-2019/11/22)
こんばんは。 11/11から11/22までのトラップトレード結果を報告します。 運用開始時点(11/
-
-
ループイフダン結果報告(2019/10/21-2019/11/1)
こんばんは。 10/21から11/1までのトラップトレード結果を報告します。 運用開始時点(10/2
-
-
結果報告(2019/8/5-2019/8/9)
こんばんは。 8/5から8/9までのトラッキングトレード結果を報告します。 運用開始時点(8/5)の
-
-
結果報告(2019/6/24-2019/6/28)
こんばんは。 6/24から6/28までのトラッキングトレード結果を報告します。 運用開始時点(6/2
-
-
結果報告(2019/7/1-2019/7/5)
こんばんは。 7/1から7/5までのトラッキングトレード結果を報告します。 運用開始時点(7/5)の
-
-
ループイフダン結果報告(2019/10/14-2019/10/18)
こんばんは。 10/14から10/18までのトラップトレード結果を報告します。 運用開始時点(10/
-
-
ループイフダン結果報告(2019/8/26-2019/8/30)
こんばんは。 8/26から8/30までのトラップトレード結果を報告します。 運用開始時点(8/26)
-
-
ループイフダン結果報告(2019/9/23-2019/10/4)
こんばんは。 9/23から10/4までのトラップトレード結果を報告します。 運用開始時点(9/23)