結果報告(2017/1/23-2017/1/27)
公開日:
:
最終更新日:2017/04/01
6.旧トレード結果報告(手動トラップトレード) FX, FXプライム, NZドル円, SBIFXトレード, トラップトレード, ぱっと見テクニカル, 低レバレッジ
2017年の1/23から1/27までのトレード結果を報告します。
・エントリー(1/23):81.6000円(282NZドル)
・決済(1/23):82.0013円(282NZドル)
※81.6000円のポジションを決済
・エントリー(1/24):81.6000円(282NZドル)
・決済(1/24):82.0000円(282NZドル)
※81.6000円のポジションを決済
・決済(1/25):82.4000円(412NZドル)
※82.0000円のポジションを決済
・決済(1/26):82.8000円(373NZドル)
※82.4000円のポジションを決済
・決済(1/27):83.2000円(253NZドル)
※82.8000円のポジションを決済
・決済(1/27):83.6000円(253NZドル)
※83.2000円のポジションを決済
1/21時点におけるFXプライムさんのぱっと見テクニカルでは、週足は円安方向へ98%、日足は円安方向へ85%と条件を満たさなくなってしまいましたので、今週は通常のルールによりトレードに臨みました。取引量は以下のとおりです。
※82円以下の取引量(通常ルール)は282NZドル)
(40万円÷4,080円+(271,001円-50,000円)÷1,200円)
先週は特に大きなイベントはありませんでしたが、世界的に円安のトレンドが継続し、取引数は合計8回の注文が約定し、そのうち決済注文は6回で、利益は864円でした。
結果、週末時点での口座残高は、271,865円です。
1/29時点におけるFXプライムさんのぱっと見テクニカルでは、週足は円安方向へ97%、日足は円高方向へ95%と条件を満たしませんので、今週も通常のルールによりトレードに臨むこととします。
なお、先日より、予告しました『最悪の場合(急速に円高が進んだ場合)の追加入金額は35万円』という前提の見直しについては、以下の通りとします。
『毎週、取引通貨量を算定しなおす際に、元の口座残高(5万円)を超える額の8割だけを再投資に回すことにする』
現在のルールでは、今週の取引量の算定は、
(40万円÷4,080円+(271,001円-50,000円)÷1,200円=282NZドルでした。
直近の口座残高(271,001円)から当初の残高(5万円)を引いた全額を1,200円で割っています。これでは、いつまでたっても非常時の35万円の追加拠出を前提としていることになります。
したがって、直近の口座残高から当初の残高である5万円を引いた額のうち、8割だけを再投資に充て、2割は内部留保することで、長期的に非常時の35万円の追加拠出をなくしていきます。理論上、口座残高が180万円(5万円+35万円÷20%)になった時に、非常時の35万円の追加拠出が不要になります。
残高が少ない時には適度にレバレッジをかけ、残高が200万円くらいになって本格的にトラップトレードを行う時には不要なリスクは抱えていないことになるので、自画自賛ではありますが、まあまあいい解決案な気がします(笑)
※今回の見直しに伴い、以下のページも修正しています。
(参照先:http://traptrade-fx.info/fx/2015/11/22/traptrade-strategy2/)
今回の見直しを踏まえて、今週の取引量は以下の通りです。
※86円以下の取引量(通常ルール)は202NZドル)
(40万円÷4,080円+(271,865円-50,000円)×80%÷1,700円)
※84円以下の取引量(通常ルール)は224NZドル)
(40万円÷4,080円+(271,865円-50,000円)×80%÷1,400円)
※82円以下の取引量(通常ルール)は245NZドル)
(40万円÷4,080円+(271,865円-50,000円)×80%÷1,200円)
今週は、2/2早朝に米国FOMC政策金利発表が、2/3に日銀金融政策決定会合、米国雇用等結果発表が予定されておりますので、週の後半まではボラティリティが小さく、後半に大きくなる可能性があります。先週に消滅したシグナルがサイド点灯となるか、じっくり見極めたいです!
もし、自分と相性のいい自動型のトラップトレード手法を探すなら、以下をご参照ください。
⇒自分に一番合うトラップトレード手法はどれだろう??『トラップトレード攻略診断』は以下のリンクから!!
http://traptrade-fx.info/fx/html/
広告
関連記事
-
-
結果報告(3/14-3/18)
こんばんは。 3/14から3/18までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(2017/9/4-2017/9/8)
こんばんは。 9/4から9/8までのトレード結果を報告します。 週始め時点(9/4)での口座残高
-
-
結果報告(2017/9/18-2017/9/22)
こんばんは。 9/18から9/22までのトレード結果を報告します。 週始め時点(9/18)での口
-
-
結果報告(12/12-12/16)
こんばんは。 12/12から12/16までのトレード結果を報告します。 12/12-12/16
-
-
結果報告(12/28-1/1)
こんばんは。 12/28から1/1までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(2017/10/30-2017/11/3)
こんばんは。 10/30から11/3までのトレード結果を報告します。 週始め時点(10/30)で
-
-
結果報告(2017/7/24-2017/7/28)
おはようございます。 7/24から7/28までのトレード結果を報告します。 週始め時点(7/24
-
-
結果報告(2017/2/13-2017/2/17)
こんばんは。 2017年の2/13から2/17までのトレード結果を報告します。 週始め時点(2/
-
-
結果報告(2017/4/10-2017/4/14)
こんばんは。 4/10から4/14までのトレード結果を報告します。 週始め時点(4/10)での口
-
-
結果報告(12/7-12/18)
こんばんは。 12/7から12/18までのトレード結果を報告します。
Comment
お返事ありがとうございました。私はドル円なので、今あなたの形式にのっとって必死に計算をしつつ、業者のルーフイフダンのデモで様子を見つつ。。。な状態です。(苦笑)
今日の相場は朝からした窓が埋まらない状態ではじまり、買いからのルーフイフダンには不利な状態ですね。
(デモでは含み損が大きくなっています)
それでもレンジになると強いと思いますので、勉強させていただきたいと思います。
常に相場が見られない(仕事があるので)状況下で、彷徨っている私です
すずさま
コメントありがとうございます!
当ブログで紹介するトラップトレードは、始めにある程度のルールを決めておけば、注文が約定した時に注文を再発注する以外は放置できますので、すずさまのように仕事で相場を常に見ることのできない方でも安心できるかと思います。
すずさまのお役に立てれば幸いです。