結果報告(12/12-12/16)
12/12から12/16までのトレード結果を報告します。
週始め時点(12/12)での口座残高:267,980円
・決済(12/12):82.8000円(192NZドル)
※82.4000円のポジションを決済
・決済(12/13):83.2004円(175NZドル)
※82.4000円のポジションを決済
・決済(12/15):83.6000円(98NZドル)
※81.6999円のポジションを決済
・エントリー(12/15):83.2000円(253NZドル)
・エントリー(12/16):82.8000円(253NZドル)
・エントリー(12/17):82.4000円(253NZドル)
・エントリー(12/17):82.0000円(279NZドル)
12/11時点におけるFXプライムさんのぱっと見テクニカルでは、週足は円高方向へ95%、日足は円安方向へ98%と条件を満たしていませんでしたので、先週も通常ルールによりトレードに臨みました。取引量は以下のとおりです。
※84円以下の取引量(通常ルール)は253NZドル)
(40万円÷4080円+(267,980円-50000円)÷1,400円)
※82円以下の取引量(通常ルール)は279NZドル)
(40万円÷4080円+(267,980円-50000円)÷1,200円)
先週は、特に大きな15日(水)早朝に米国でFOMCの政策金利発表があり、大方の予想通り0.25%の利上げ実施となりましたが、市場ではすでに織り込み済みだったためか、大きな反応はありませんでしたが、週の後半は緩やかな円高トレンドに戻り、取引数は合計7回の注文が約定し、そのうち決済注文は3回で、利益は1,170円でした。
結果、週末時点での口座残高は、269,151円です。
12/18時点におけるFXプライムさんのぱっと見テクニカルでは、週足は円高方向へ96%、日足は円高方向へ99%と条件を満たしませんので、今週も通常ルールによりトレードに臨むこととします。取引量は以下のとおりです。
※84円以下の取引量(通常ルール)は254NZドル)
(40万円÷4080円+(269,151円-50000円)÷1,400円)
※82円以下の取引量(通常ルール)は280NZドル)
(40万円÷4080円+(269,151円-50000円)÷1,200円)
※80円以下の取引量(通常ルール)は317NZドル)
(40万円÷4080円+(269,151円-50000円)÷1,000円)
※78円以下の取引量(通常ルール)は371NZドル)
(40万円÷4080円+(269,151円-50000円)÷800円)
今週は、20日(火)に日銀の金融政策決定会合結果の発表が予定されていますので、今後の金融緩和政策の方向性によっては大きなトレンドが発生する可能性があります。引き続き慎重に頑張りたいです!
また、先週の円安トレンドの結果、昨年、トラップトレードを開始したときに建てたポジションの一部でも利益確定ができました。NZドル円の90円以下にトラップを仕掛けているため、まだまだ未決済のポジションはありますが、一時期、70円を割り込むところまで円高が進み、その後、最初の水準である84円近くまで戻ってきたのは感慨深いです。その間で約9万円もの利益が出ていますので、トラップトレードの収益性の高さは目を見張るものがありますね。
ふりだしに戻ったことですし、リスク管理の在り方を少し厳しくし、収益性を多少犠牲にしてでも、安全性を高めようかと考えています。詳細はまだ悩んでいますが、『最悪の場合(急速に円高が進んだ場合)の追加入金額は35万円』という前提を見直そうかと考えています。というのも、最初の口座への入金額は5万円でしたが、その後、13万円を追加入金し、利益が9万円出て、現時点における口座残高は約27万円となり、運用規模が大きくなってきましたので、そろそろ緊急時の追加入金を前提としない低レバレッジの運用ルールを構築しないといけないかな、と感じ始めたからです。
頭の中が整理できたら記事を掲載します。
もし、自分と相性のいい自動型のトラップトレード手法を探すなら、以下をご参照ください。
⇒自分に一番合うトラップトレード手法はどれだろう??『トラップトレード攻略診断』は以下のリンクから!!
http://traptrade-fx.info/fx/html/
広告
関連記事
-
-
結果報告(2/22-2/26)
こんばんは。 2/22から2/26までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(10/17-10/21)
こんばんは。 10/17から10/21までのトレード結果を報告します。 10/17-10/21
-
-
結果報告(10/31-11/4)
こんばんは。 10/31から11/4までのトレード結果を報告します。 10/31-11/4 今
-
-
結果報告(4/11-4/15)
こんばんは。 4/11から4/15までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(3/14-3/18)
こんばんは。 3/14から3/18までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(1/25-1/29)
こんばんは。 1/25から1/29までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(12/28-1/1)
こんばんは。 12/28から1/1までのトレード結果を報告します。
-
-
結果報告(7/25-8/5)
こんばんは。 先週は本業の都合で更新ができず、7/25から8/5までの2週間分のトレード結果を報告
-
-
結果報告(2017/3/20-2017/3/31)
こんばんは。 先週は本業の都合で結果報告ができませんでしたので、2017年の3/20から3/31ま
-
-
結果報告(2017/3/6-2017/3/10)
こんばんは。 2017年の3/6から3/10までのトレード結果を報告します。 週始め時点(3/3
広告
- PREV
- 結果報告(12/5-12/9)
- NEXT
- 結果報告(12/19-12/23)