結果報告(7/11-7/15)
祝日で更新が遅れましたが、7/11から7/15までのトレード結果を報告します。
7/11-7/15 今週の利益:4,789円
週始め時点(7/11)での口座残高:233,477円
・決済(7/11):73.6004円(552NZドル)
※73.2000円のポジションを決済
・決済(7/11):74.0000円(552NZドル)
※73.6000円のポジションを決済
・決済(7/12):74.4000円(506NZドル)
※74.0000円のポジションを決済
・決済(7/12):74.8000円(370NZドル)
※74.4000円のポジションを決済
・決済(7/12):75.2000円(370NZドル)
※74.8000円のポジションを決済
・決済(7/12):75.6000円(370NZドル)
※75.2000円のポジションを決済
・エントリー(7/12):75.2000円(403NZドル)
・決済(7/12):75.6000円(403NZドル)
※75.2000円のポジションを決済
・決済(7/12):76.0008円(395NZドル)
※72.1233円のポジションを決済
・決済(7/13):76.4000円(370NZドル)
※76.0000円のポジションを決済
・決済(7/13):76.8000円(302NZドル)
※76.4000円のポジションを決済
・エントリー(7/13):76.4000円(327NZドル)
・エントリー(7/13):76.0000円(403NZドル)
・エントリー(7/13):75.6000円(403NZドル)
・決済(7/13):76.0000円(403NZドル)
※75.6000円のポジションを決済
・エントリー(7/13):75.6000円(327NZドル) ←403NZドルの注文ミス!!
・決済(7/13):76.0000円(327NZドル)
※75.6000円のポジションを決済
・決済(7/13):76.4000円(403NZドル)
※76.0000円のポジションを決済
・エントリー(7/13):76.0000円(403NZドル)
・エントリー(7/14):75.6000円(403NZドル)
・決済(7/14):76.0000円(403NZドル)
※75.6000円のポジションを決済
・エントリー(7/14):75.6000円(403NZドル)
・決済(7/14):76.0000円(403NZドル)
※75.6000円のポジションを決済
・決済(7/14):76.4000円(403NZドル)
※76.0000円のポジションを決済
・エントリー(7/14):76.0000円(403NZドル)
・エントリー(7/15):75.6000円(403NZドル)
・決済(7/15):76.0000円(403NZドル)
※75.6000円のポジションを決済
・決済(7/15):76.4000円(403NZドル)
※76.0000円のポジションを決済
・エントリー(7/15):75.9611円(403NZドル)
・エントリー(7/15):75.6000円(403NZドル)
・決済(7/15):76.1698円(403NZドル)
※75.6000円のポジションを決済
・エントリー(7/16):75.2000円(403NZドル) ←75.6円の発注漏れ!!
7/10時点におけるFXプライムさんのぱっと見テクニカルでは、週足は円安方向へ87%、日足は円高方向へ84%と条件を満たさないので、通常ルールによりトレードに臨みました。取引量は以下のとおりです。
※76円以下の取引量(通常ルール)は403NZドル)
(40万円÷4080円+(233,477円-50000円)÷600円)
先週は、7/8の米国雇用統計の結果発表が市場予想よりも良好であったことから久しぶりにリスク先行的な動きが強い一週間になり、合計32回の注文が約定しました。なお、そのうち、決済注文は19回約定し、利益は4,789円です。
結果、週末時点での口座残高は、238,266円です。
7/18時点におけるFXプライムさんのぱっと見テクニカルでは、週足は円安方向へ90%、日足は円高方向へ87%と条件を満たさないので、今週も通常ルールによりトレードに臨むこととします。取引量は以下のとおりです。
※78円以下の取引量(通常ルール)は333NZドル)
(40万円÷4080円+(238,266円-50000円)÷800円)
※76円以下の取引量(通常ルール)は411NZドル)
(40万円÷4080円+(238,266円-50000円)÷600円)
※74円以下の取引量(通常ルール)は568NZドル)
(40万円÷4080円+(238,266円-50000円)÷400円)
※72円以下の取引量(通常ルール)は1,039NZドル)
(40万円÷4080円+(238,266円-50000円)÷200円)
今週は、特に重要経済指標の発表等は予定されておりませんが、トルコのクーデターの状況によっては相場が急変する可能性がありますので安心できない一週間になりそうです。7月18日時点では、クーデターは失敗に終わり、円安気味ではあります。
6/24に70円を切ってしまったため、NZドル円が70円を切った場合にどうするか、を考える必要がありますし、また、トラップトレードを始めて半年以上順調に利益を上げられていますので、そろそろ運用資金の増加に合わせてリスクを減らしたトラップトレードルールを構築する必要があるように感じています。
現時点では、イギリスがEUから離脱することが決定して以来、相場は落ち着いていますので、しばらくはルールの見直しは行いません。口座残高20万円は超えましたが、現行ルールでも35万円を追加拠出すれば、NZドル円が40円までのスーパー円高に対応できますし、安全サイドに立ったルール見直しを行うと取引通貨量が大きく減少し、収益への影響が大きすぎるためです。
したがいまして、NZドル円が70円を割った場合には新規注文を発注しないこととし、70円を割ったまま週末を迎えた時に新しいルールに見直すこととします。
もし、自分と相性のいい自動型のトラップトレード手法を探すなら、以下をご参照ください。
⇒自分に一番合うトラップトレード手法はどれだろう??『トラップトレード攻略診断』は以下のリンクから!!
http://traptrade-fx.info/fx/html/
広告
関連記事
-
-
結果報告(3/28-4/1)
こんばんは。 3/28から4/1までのトレード結果を報告します。 3
-
-
結果報告(2017/10/9-2017/10/13)
こんばんは。 10/9から10/13までのトレード結果を報告します。 週始め時点(10/9)での
-
-
結果報告(2017/6/5-2017/6/9)
こんばんは。 6/5から6/9までのトレード結果を報告します。 週始め時点(6/5)での口座残高
-
-
結果報告(7/25-8/5)
こんばんは。 先週は本業の都合で更新ができず、7/25から8/5までの2週間分のトレード結果を報告
-
-
結果報告(2017/9/11-2017/9/15)
こんばんは。 9/11から9/15までのトレード結果を報告します。 週始め時点(9/11)での口
-
-
結果報告(11/7-11/11)
こんばんは。 11/7から11/11までのトレード結果を報告します。 11/7-11/11 今
-
-
結果報告(4/4-4/8)
こんばんは。 体調不良により更新が遅くなりましたが、4/4から4/8までのトレード結果を報告し
-
-
結果報告(2017/5/15-2017/5/19)
こんばんは。 5/15から5/19までのトレード結果を報告します。 週始め時点(5/15)での口
-
-
結果報告(10/3-10/7)
こんばんは。 所用により更新が遅れてしまい、すでに週が明けてしまいましたが、10/3から10/7ま
-
-
結果報告(2017/4/24-2017/4/28)
こんばんは。 4/24から4/28までのトレード結果を報告します。 週始め時点(4/24)での口
広告
- PREV
- 結果報告(7/4-7/8)
- NEXT
- 結果報告(7/18-7/22)